11月25日(日)− 「華胡蝶」The Best of WeiWei Wuu
久しぶりに二胡奏者ウェイウェイ・ウー(Wei Wei Wuu)の公式ウェッブサイトを開いたら、最近ベストアルバムが売り出されたことを知ったので Amazon.co.jp で買いました。初CD化された曲も入っています。
11月18日(日)〜 21日(水)− 信州松代温泉
松代城趾本丸南門 クラブツーリズム社の募集型企画旅行「温泉露天風呂!松代温泉3連泊」に参加して、長野市松代町にある「信州松代ロイヤルホテル」に滞在しました。松代は真田家の居城だった所です。添乗員は廣渡さん(男)、東京駅と長野駅の間だけ添乗します。

1日目 晴。東京駅12:20集合。長野駅まで一緒に新幹線に乗る5つのツアーの参加者50人ほどが集まる。11:44発「あさま521号」で長野駅13:23着。私の座席は4号車9E。車内販売のカツサンドとコーヒーで昼食。長野駅で各ホテルの送迎バスに乗る。私と同じホテルに行くのは10人、そのうち男性は6人。ホテルのロビーには長野駅への無料送迎シャトルバスの時刻表、近くのバス停の定期バスの時刻表、それと浴衣の小が用意されていた。私の客室は10Fの1003号室、有線LANあり(無料)。大浴場は3F、岩風呂が併設されている。よく見ると岩風呂だけが温泉。露天ではないが窓側は吹き抜け。泉質はナトリウム塩化物泉と書いてあるが舐めてもしょっぱくない。茶褐色透明。夕食は2F個室の宴会場で和食のセットメニュー。

長野電鉄屋代線(廃線)松代駅 2日目 朝食は1Fのレストランで和洋中のバイキング形式。快晴。9:00歩いて松代の観光に出発、気温6度。今年4月廃線になった長野電鉄屋代線の松代駅から「松代史跡巡り遊歩道」を歩いて、松代城跡、文武学校、真田邸(新御殿)、真田宝物館、象山神社、松代象山地下壕を見る。地元では「象山」は「ゾウザン」と読むそうだ。喫茶Gallery象庵で「おまかせパンセット」の昼食をとって、13:30ころホテルへ帰る。気温13度。夕食は1F中国料理レストランでミニコース料理。

小布施の栗の小径 3日目 8:50発ホテルのシャトルバスで長野駅へ。長野電鉄長野線で小布施駅10:15着。天気は晴。駅の観光案内所で観光地図を貰って中心街へ。高井鴻山記念館、栗の小路、北斎館を見て少し街を散歩。北斎館では「北斎漫画展」を開いていた。北斎晩年の肉筆画も多く収蔵されている。北斎を紹介するビデオも見た。街には観光バスで来ている観光客が多い。駅へ戻る途中の蕎麦屋で「重わんそば」というのを昼食にした。また長野電鉄で長野駅へ、15:00発のシャトルバスでホテルに戻る。夕食は13Fのフレンチレストランでミニコース料理。洋食の嫌いな人がいて、ここで食事したのは男4人女2人の6人だけ。

4日目 ホテルをチェックアウト。10:30発の送迎バスで長野駅へ。快晴。駅構内のBECK’Sでコーヒーと焼き菓子の昼食。11:40添乗員に迎えられて12:09発「あさま524号」で東京駅13:52着。私の座席は5号車2C。

11月15日(木)− 茶室「淡水庵」見学
古い友人、石川貴久子さんに誘われて鎌倉市名越にある茶室「淡水庵」へ行きました。建物は昭和5年の建築だそうです。応接室、茶室、裏山の矢倉(鎌倉時代の洞窟?)などを見せてもらいました。持ち主は石川さんの友人です。
11月13日(火)− 附属小クラス会
附属小クラス会 1944年卒業の小学校(当時は 神奈川師範学校男子部附属国民学校初等科)男組のクラス会がJR鎌倉駅前の中国料理「鎌倉山下飯店」で開かれました。卒業生40人のうち12人集まりました。
11月12日(月)− 旧制都立高校クラス会
毎年5月と11月の第二月曜日に神田錦町の学士会館で開かれている旧制都立高校(通常、府立高校と呼ばれています)高等科1948年入学理科一組クラス会に、今回は岩崎・關・府川・土田の4人が集まりました。
11月7日(水)・8日(木)− カトリック雪ノ下教会の葬儀
葬儀カード 聖歌隊のメンバーとして、フランシスコ・ザビエル 千葉 慶一様(享年92歳)のお通夜と葬儀ミサ・告別式に出席しました。
10月3日(土)− 座田 弘さんお見舞い
藤沢市辻堂の病院に長期入院している友人、座田 弘さんのお見舞に行きました。
11月2日(金)・3日(土)− カトリック雪ノ下教会の葬儀
葬儀カード 聖歌隊のメンバーとして、ヨハネ・パウロ 梅園 龍男様(享年84歳)のお通夜と葬儀ミサ・告別式に出席しました。
11月2日(金)− 食事処「まつ本」
食事処「」 中山日女子さんご夫妻に誘われて、家族で鎌倉市極楽寺の食事処「まつ本」で昼食をご一緒しました。日女子さんは小説家中山義秀氏のお嬢さんです。
以上