2003年6月の日記
-
6月13日(金)〜24日(火)− バルト3ヵ国観光
-
「旅のデザインルーム」社の団体ツアーに家族で参加して「バルト3ヵ国」を観光しました。参加者14名に添乗員1名でした。
成田発英国航空、ロンドン乗継でラトヴィアの首都リーガに2泊、エストニアに入ってサーレマー島に1泊、首都タリンに2泊、エストニア第2の都市タルトゥを通って再びラトヴィアに入りガウヤ国立公園内で1泊、リトアニアに入りリトアニア第2の都市で杉原千畝記念館のあるカウナスに1泊、首都ヴィリニュスに2泊、再びラトヴィアのリーガに戻って1泊し、再びロンドン乗継の英国航空で成田へ帰りました。
中世から残る美しい城や教会や街路を見学し、それぞれに近隣の大国に翻弄された歴史を聞かされて、なんとなくすっきりしない気分で帰って来ました。
スナップ写真を別ページに載せます。
-
6月9日(月)− ダイヤネットDPC研修会
-
三菱系各社退職者のパソコン同好会「ダイヤネット」の初心者パソコン研修会が中央区の「労働スクエア東京」で開かれました。わたしもちょっと講師を務めました。
-
6月6日(金)〜7日(土)− 劇団「くるま座」第22回公演
-
![[Krumaza-3]](../www_img/pic4395.jpg)
劇団「くるま座」の公演が2日に渉って「鎌倉生涯学習センター」ホールで行われました。わたしも少し出演しました。
-
6月4日(水)− ダイヤネット全員集会
-
三菱系各社退職者のパソコン同好会「ダイヤネット」の全員集会が文京市民センターで開かれました。100余名の会員のうち40数名が集まりました。活動報告の後、「いちご会」主宰大林依子さんの講演「シニア情報生活アドバイザーの概要とそのボランティア活動について」がありました。
以上