2003年7月の日記
前月の日記 次月の日記 トップページへ

7月31日(木)− 舎密会

三菱化学の東大理学部化学科OB会(舎密会)が横浜市青葉区青葉台のイタリア料理レストラン「グリーンハウス」で開かれました。約150名のメンバーのうち17名が参加しました。

7月27日(日)− 中国研修生を訪問

[Kensyusei] 2002年11月まで河北省滄州市で日本語を教えた研修生が大垣市で研修を受けているので会いに行きました。みな元気でした。

7月13日(日)〜15日(火)− 三陸リアスライン

近畿日本ツーリスト社の通販ツアー「三陸リアスライン−北山崎・唐桑半島と鹿遊ぶ金華山」に家族で参加しました。参加者24名、添乗員1名でした。梅雨の最中でしたが、なんとか傘を差さずにすみました。

[Kitayama-zaki] 一日目は、東京から東北新幹線で八戸へ、バスで北部陸中海岸の田野畑へ、ウミネコと遊びながら海から「北山崎」の景観を見て泊る。

[Joudoga-hama] [Anatoosi-iso] 二日目は、またバスで国道45号線を南下して南部陸中海岸へ、「浄土が浜」、「穴通磯」などを見て陸前高田に泊る。

[Takata-matubara] [Koganesan-jinja] 三日目は、唐桑半島の「巨釜」を見て、女川港から高速船で「金華山」へ、「黄金山神社」へ登って鹿と遊び、また高速船で鮎川港へ、バスで仙台へ、東北新幹線で東京へ帰る。
(写真左は「高田松原」)

[Hoya] 不思議な海産物「ホヤ」。

7月3日(木)− 菱化システムOB会総会と懇親会

勤めていた会社のOB会が「上野精養軒」で開かれました。会員51名中29名が出席しました。

7月2日(水)− 7月度DOCOKAI

[DOCOKAI] 三菱系各社退職者のパソコン同好会「ダイヤネット」の勉強会「DOCOKAI」が中央区の「労働スクエア東京」で開かれました。テーマは、1)パソコンと音楽について、2)ホームページビルダーによるホームページの作成、でした。

以上

前月の日記 次月の日記 トップページへ