- 4月20日(水)− 中内詢子さん通夜
-
昔むかし、混声合唱団「鎌倉コール」の仲間だった中内詢子さんが急逝なさいました。東京芸術大学音楽学部楽理科受験生のための中内塾は有名だったそうです。
- 4月13日(水)− ダイヤネット全員集会
-
三菱系各社出身者のIT活用グループ「ダイヤネット」の年一回の全員集会が午後2時から文京区民センターで開かれました。会員111名中38名が出席しました。5時から懇親会がありました。
- 4月9日(土)〜11日(月)− 愛知万国博覧会
-
名古屋に前後泊して愛知万博を見に行きました。万博を見に行ったのは初めてです。前日は金鯱のない名古屋城へ桜を見に行きました。見事でした。当日は、行きは名古屋から名鉄の直通バスで、帰りはミニモで藤が丘に出て地下鉄東山線に乗りました。どちらも順調でした。会場内では、テレビに出たようなパビリオンは混雑していました。冷凍のマンモスだけは見ました。多くのパビリオンは待たずに入ることができました。場内の移動手段も待たされませんでした。約束していた中国人技能研修生にも会場で会うことができました。勿論、一日では全部を見ることはできません。瀬戸会場へは行けませんでした。

- 4月5日(火)− 一橋大学大学院入学式
-
午後、一橋大学兼松講堂で大学院の入学式がありました。わたしが保証人になっている中国人留学生が入学したのでその両親と出席しました。
- 4月1日(金)〜 2日(土)− 箱根
-
わたしが保証人になっている中国人留学生の両親が来日したので、箱根に案内しました。最初に富士山を期待して大涌谷へ行きましたが、見えませんでした。ホテル小湧園に泊まって、翌日「湯ネッサン」で遊んでから芦ノ湖の遊覧船に乗り、箱根関所跡を見て熱海に出て、新幹線で帰りました。春休み期間中で宿は混んでいましたが、観光ポイントはそれ程でもなく、しかも外国人が目立ちました。日本人は温泉に入って食事をするだけで帰ってしまうのでしょうか。