第1日(5/1)快晴後曇
鎌倉駅 5:15 - 巣鴨駅前集合 6:40 - (関越道) - 11:50 鳩待峠 13:00 - 14:15 山の鼻 14:30 - 15:30 猫又川右俣・左俣合流点(幕営)
熱田の手配したレンタカーで関越道経由戸倉へ。ほとんど渋滞なし。ところが戸倉−鳩待線は 5/2 8:30 から開放とのことで、入口のゲートに鍵を持った番人がいて山小屋と工事の車しか通さない。しかし前日までに入った車が沢山あるらしく、下って来る車も多いが出られない。下って来た4WDのワゴン車に頼んで荷物を峠まで運んでもらう。私が便乗。残りの3人は歩いて登り始めたが、工事用車両の通った後ろに一般車も入って来るようになり、やはり便乗して12:10頃峠に到着。昼食は戸倉の入口の道端で済ませた。
鳩待峠でスパッツを着けて山の鼻へ下る。連休前でテントは多くない。猫又川の西側を巻いて遡り、右俣・左俣の合流点の右岸に幕営。燃料ガスが私のボンベ一つしかないので、節約して枯れ枝で炊飯。雪の上でも結構火が燃せる。
第2日(5/2)曇時々薄日
5:00 起床 出発 7:00 - 日崎峠 8:00 - 日崎山 9:00 - 10:30 ススヶ峰(1953)(昼食) 11:30 - 13:00 幕営地(幕営)
合流点のすぐ西側の小尾根を登り最低鞍部(日崎峠?)に達する。熱田は昨夜からの腹痛で馬力が出ない。稜線を登り下りしてススヶ峰へ。広い雪原の頂上。平ヶ岳に雪煙が昇っているのが見える。紅茶とパンでゆっくり昼食。天候が一時怪しくなる。下りは稜線を少し戻り、大きく南東に出ている小尾根を下る。ここには踏跡があり、山の鼻から平ヶ岳へのコースになっているらしい。快適な下りで幕営地の一つ上の合流点に出る。一度猫又川を渡り、また渡り返して幕営地に戻る。スノーブリッジはもう少しで落ちそうだ。テントで休んでいる間に快晴になった。夜は冷えた。
第3日(5/3)快晴
7:00 起床 出発 8:50 - 9:40 山の鼻 10:00 - 11:10 鳩待峠 - ... - 20:00過ぎ 帰宅
朝からテントの傍を登って行く人が通る。ゆっくり朝食をとってから撤収。山の鼻から鳩待峠は下って来る人が繋がっている。スカートに革靴の人までいる。
タクシーで戸倉まで下り、自分たちの車で旅館「やまと」へ。新しくできた「ロッジ岩鞍やまと」を見せてもらい、昼食をご馳走になって帰る。渋滞なし。